TOP

Learn DIVE(ラーン・ダイブ)

DIVE 2025
第1回目イベント

DIVE 2025の第1回イベントとして、生成AIの可能性を徹底的に掘り下げます。
参加者はLearn DIVEコミュニティの創設メンバーとしての参加権も。
起業家に直接アクセスし、仲間と共に学び、挑戦しましょう!

\高校生・大学生は無料/

プログラムの魅力やイベント
など最新情報をSNSで発信中

インスタ

#中上級者 #デジタルものづくり
#マーケティング #グラフィックデザイン

Learn DIVEでは、計4ヶ月間、
5つのセッションインターン
テクノロジーの実践的なスキルを
身につけながら、
現実社会で活用できる体験をします。

セッション1

2025年9月初旬

自己分析・自己理解

自分がどんなことに向いているのか、どのような目標を達成したいのかなど自己理解を深めながら、ありたい姿や目標を講師と一緒に決めます。目標をしっかり定めることで、4ヶ月プログラムで得られる成長を最大化させることができます。

セッション2

2025年9月中下旬

専門スキル基礎

それぞれのテクノロジースキルの基礎を知り、実践ワークに向けて知識を体得していきます。
専門のツールを使用しながらワークを中心に学んでいくので、確実にスキルを身につけることができます。

セッション3

2025年9月下旬〜10月中旬

専門スキル実践

実際に本格ツールでスキルを使っていきます。
ご自身のペースに合わせてワークを進めていただきます。講義中は講師に質問するなど自由度の高い時間を設けています。

Slide 3

2025年10月中旬〜11月下旬

プロジェクト立ち上げ

学んだスキルを使って、自分自身が解決したい課題を元にプロジェクト立ち上げます。
最終プレゼンに向けてプロダクトやサービスを作っていきます。

Slide 3

2025年12月上旬〜12月中旬

最終発表

自分のプロジェクトの最終発表を行います。起業家や経営者の審査員を呼んでフィードバックをもらうことができます。また、最初に立てたありたい姿に近づけたのか、目標を達成できたのかなど振り返りやwillの確認、実際に学んだことを社会で活かすための準備を行います。

previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

修了した学生には、受講証明書を発行します。
総合型選抜や就活の際に学びの成果の証明としてご利用いただけます。

キャリア教育やSDGsなどの専門家(経営者・起業家・研究者)を招いて特別講義を予定しています。目指したい姿や興味関心の幅も広がります。

実践的なスキルはもちろん、
将来の生きる力を身につけるため
のカリキュラムをつくりました。

満足度が高い3Dモデリングコース
SNSマーケティングコースを継続

さらに、AI活用コース
STEMコースが新設!

全コース共通の自己分析・自己理解
セッションもパワーアップしました!

#中上級者 #デジタルものづくり
#マーケティング #グラフィックデザイン

テクノロジーの原体験で
今すぐあなたの
未来を動かそう

\プログラムの魅力やイベントなど最新情報を発信中/

インスタ

今の時代、多くの大学が求めるのは、学力だけではありません。どんな体験をして何を学んだのか、これからの未来にどう活かしていきたいのかを明確に伝えられる人物です。Learn DIVEでは、テクノロジーを通して総合型選抜で求められる要素の習得を重視しています。

Learn DIVEでは、実践を大切にしています。自分のプロジェクト企画やプレゼンテーションを通して、講義で得た知識・学びを実践できる環境を用意しています。これから社会で活躍するために必要なスキルが身に付きます。

5つのセッション修了後はスタートアップやIT企業でインターンシップを経験することができます。Learn DIVEのプログラムで学んだスキルをベースに社会で働くことのプロセスを体験することができます。

インターン先ごとに各種条件があります

圧倒的な満足度と高評価

参加者の方から、非常に高い満足度とコメントをいただいています。

もっと見る

「本当に学校の授業でやってる45分授業と同じなのか」と思うくらい、いつも時間が早くすぎます。

いつも新しい発見ができていて、成長できるいい機会になっています。

投稿に関する様々な工夫すべき点を知ることができま、興味深さを感じたとともに、インスタって少し複雑だなと思いました。

初めは緊張してたけど、あたたかい対応のおかげで、楽しくたくさん学ぶことができました。

ちょうどいいスピードでわかりやすかったです。また、すごく優しくて、質問などもしやすかったです。

丁寧に教えてくださったり、アドバイスなど、すごく成長しやすい環境です。

下部のエントリーボタンからフォームへのご入力をお願いします。

簡単な面談をします。相互に質疑をしながら参加の意思を確認させていただきます。

合格者には参加確定のご案内をお送りします。

受講生同士の事前ミートアップやツールなどの事前準備の上、プログラムを開始します。

常に学び続け、挑戦を恐れずに進んでいってください。
お会いできる日を楽しみにしています。

メディア掲載歴

お役立ちコラム

総合型選抜入試_探究学習にも役立つ対策
総合型選抜に英検は必要?78校のデータから必要性を調査
3Dモデリングミニワークショップを開催しました
卒業生インタビューアイキャッチ
参加条件はありますか?

満15〜22歳以下の方が対象となります。詳しくは、参加条件をご確認ください。
全てオンラインでの実施のため、学習に必要な基本的なデバイス(パソコンやタブレット)とインターネット環境が必要です。

プログラムのスケジュールは?

2025年9月上旬からスタートし、合計4ヶ月間のプログラムです。
週1回、平日20時から、60分(3Dモデリングコースの専門スキルセッションは90分)の講義で、全16回となります。
コースによって開催日時が異なりますので、公式LINEからスケジュールをご確認ください。

プログラムの費用は?

受講料金をご覧ください。お支払い方法(クレジットカード払いや銀行振込)、分割払いにも対応しています。

インターンシップはどのように決まりますか?

インターンシップの参加資格は、プログラムへの取り組み状況、企業とのマッチ度合いを総合的に評価した上で、運営が判断します。
全員が参加できるわけではありませんが、積極的にプログラムに参加し、成果を出すことがインターンシップ参加への近道です。

プログラムの学習時間はどのくらい必要ですか?

課題は任意なので、学校の勉強や部活、習い事と両立することができます。

Learn DIVEで今すぐあなたの未来を動かそう

\プログラムの魅力やイベントなど最新情報を発信中/

インスタ